2019年の年間通信費
こんにちは、節分投子です。
遅くなりましたが、
2019年の我が家のスマホ通信費です。
金額に機種代は入っていません。
3年ぐらい前に一括購入済みです。
(格安スマホ)
夫:楽天モバイル
妻:楽天モバイル
娘:LINEモバイル
全て楽天ポイントを利用
*娘のLINEモバイルも楽天カード請求時に手動で楽天ポイントを充当しています。
請求額:48,231円
ポイント支払い額:全額
支払額:0円

毎月の予算は3人分で5000円取っていますが、
ポイントで充当出来た後に、
その5000円を貯金しています。
昨年は、
昨年から始めた娘の小学卒業・中学入学資金用の貯金に
毎月予算が残った分を追加で貯金しました。
よって
ポイント支払いを全額できていたため
5000円×12=60,000円
を楽に貯金できたんです!
今まさにその貯金からお金がでていく時期なので本当に助かります!!
ちなみに、
一昨年よりも昨年の請求額は少し安くなりました。
その理由は
私が通信プランを毎月変えたからです。
通話SIM 3.1GBから(無料通話無し)と
通話SIM ベーシック(無料通話無し・高速通信なし)
を毎月プラン変更したからです。
1月3.1GBも使わず残るので、
翌月はベーシックプランで高速通信は繰り越したものを使用
を繰り返していました。
LINEモバイルの1GBのみのプランに変更したいと思っているのですが、
楽天市場のヘビーユーザーで楽天市場でのポイントがプラスになるのが大きく、まだ楽天モバイルにとどまっている感じです。
今年は私はダイヤモンド会員の特典を利用し
スーパー放題プランに変更したので
もっと安くなるはずです!
娘は中学校にあがるのでプラン変更をしようか悩み中。
現在データSIM(SMS付)のプランを利用中。
通話SIMにしようか悩んでいます。
色々考えて決めようと思います。
キャリアだったころ、
ひと月2人で15,000円支払い
年額180,000円。
我が家は格安SIMでまったく問題ないので
本当に無駄遣いだったなぁと思います。
唯一
キャリアだったら楽だったと思うのは
楽天モバイルはLINEの年齢認証ができない為、
LINEのID検索ができない事です。
でもLINEモバイルはできるので
そこはLINEモバイルの方が良いなと思います!
私も楽天市場の利用頻度が少なくなったら
LINEモバイルにしたいです!
ちなみに速度は
どこの通信会社かというのももちろんあるかとは思いますが、
どの機種を利用しているのかも大きい気がします。
安い機種より、性能のいい機種は同じ通信会社を使っていても早さが違く感じます。
*個人的意見です