出しそびれたら確定申告が必要ですよ!
ふるさと納税で、
確定申告不要のワンストップ特例制度を利用されようとしている方、
昨年寄付した分の申請書の締め切りは明後日1月10日ですよ!
もう発送しましたか!?
2020年1月10日必着 ですよ!!
過ぎてしまうと確定申告が必要になりますので
ちょっと面倒に…。
(そもそも確定申告が必要な人はワンストップ特例制度は利用できませんが)
節税効果があるふるさと納税。
我が家もここ3年ぐらい参戦しています。
去年は私は扶養内であったため、
私はふるさと納税はしておらず、主人だけでした。
自治体は5か所、
寄付は6回。
同じ自治体に2回寄付しているので、
ワンストップ特例の寄付は6回ですが、対象です。
さとふるにもその旨記載されています。こちら➡★★★
我が家はいつも楽天でふるさと納税をしているのですが、
楽天の説明だとわかりやすく説明しているところがみあたりませんでした。
➡★★★
我が家は主にお米を返礼品としていただいていますが、
この2年、
被災地へ返礼品なしの寄付をしています。
いままではしたいと思っても
100円とか募金箱にちゃらんという感じでしたが、
楽天市場から気軽にできるようになり、
寄付をしやすくなりました。
本当は災害なんてない方がよいので、
被災地へ寄付するなんて状況にならなにのが一番ですが、
万一災害が起きてしまった場合は
ふるさと納税として寄付をこれからもしていきたいと思います。
楽天市場でする場合は、
- ポイントが多くつく日
- お買い物マラソンなどで買い物のお店が増えるとポイント倍率が増えるとき
- 期間限定ポイントが失効する前
などタイミングをみて寄付しています♪
今年は私はまた扶養を抜ける予定なので、
私自身もふるさと納税をする予定です!
それでは
あ、申請書だし忘れていた!という方、
大至急提出しましょうね!!
間に合わなかった!
という方、
確定申告をしましょうね♪